令和8年度 江戸川区区民農園利用者募集(電子申請)のご案内

区民農園は、菜園作りを通して農業への理解や健全なレクリエーションの機会の提供、農地の保全による緑化推進などを目的として、区が農地を借り受け開設しています。
下記の利用案内を必ずお読みになった上で、「同意して申請に進む」ボタンを押して、入力フォームに進んでください。

1. 募集期間 

令和7年11月15日(土)~12月5日(金)

2. 利用区画 

(1)1世帯、1区画に限る (2)1区画(約15㎡)

3. 利用期間 

令和8年4月1日~令和10年2月末日
利用期間中に廃園となる場合があります。この場合、代替区画はありませんのでご了承ください。

4. 利用料金 

14,000円(1区画約2年間分)
 ※利用料は変更になる場合がございます。また、一度納付した利用料は返還できません。

5. 応募資格 

  • 下記の(1)~(5)のすべてを満たす方
  • (1)江戸川区内在住の方
  • (2)2年間を通じて耕作できる方
  • (3)区画周辺や農園内の自主的な清掃ができる方
  • (4)令和8年4月1日時点で、継続して区民農園を利用してしない方 
  • (5)規則を守って利用できる方
    ※令和8年2月末日に利用期間満了を迎える方は応募いただけます。
    ただし、次の場合は無効となりますのでご注意ください。

    • ① 複数の希望農園を入力または希望農園欄が空欄の方
    • ② 同一世帯で複数の申込をされた方
    • ③ 他人の名前を使って申込をされた方
    • ④ 他世帯との共同利用としての申込をされた方
    • ⑤ 入力されたメールアドレスが有効でないもの
    • ⑥ 明らかに同一の人物による申込と判断できるもの
    • ⑦ その他入力漏れ等の不備があるもの

6. 応募方法 

ページ下部の「同意して申請に進む」ボタンを押して、応募フォームにアクセスしてください。
※申込はがきと電子申請を重複して申込された場合は無効となります。

7. 注意事項 

  • 本人及び同一世帯の方だけ利用できます。利用する家族の名前を応募フォームの家族記入欄にご入力ください。
  • 農園、区画によって土質や日当たり、水はけ・形状等の耕作条件が異なることがあります。
  • 天災、盗難および病害虫等の被害に対して、区は一切の責任を負いません。

8. 抽 選 会 

抽選は、令和8年2月5日(木)午前10時より、グリーンパレス集会室403(松島1-38-1)で行います。
ご覧になりたい方は、直接抽選会場にお越しください。
※抽選会の結果は、応募フォームに入力されたメールアドレスにメールで通知します。

地震や大雪等による災害発生時および感染症等の流行により、観覧を中止する場合がございます。
中止の場合は、区ホームページ等でご案内いたします。

9. 当選者の決定 

定員を超えた場合は抽選となります。結果は、応募フォームに入力されたメールアドレスに2月12日(木)以降にメールで通知します。
※応募者の資格や重複申込みの有無などの確認を行いますので、当選の通知まで時間を要します。ご了承ください。

10. 利用手続き 

3月25日(水)から行います。当選された方には、会場・日程等が記載された必要書類を3月4日(水)頃郵送します。(原則として、申込代表者ご本人の手続きになります。)利用手続きの際に、農園利用説明を受け、利用条件を了解いただけた方を対象に利用区画の抽選ならびに利用料納付等の手続きを行い、利用者証を発行いたします。

11.利用者証の作成

利用者証作成のため、利用手続きの際にご本人の顔写真(縦3.0センチ、横2.4センチ)が2枚必要となります。

12.令和8年度募集 区民農園一覧

No 農園名 所在地 区画数 前回倍率
1 北小岩第3 北小岩6-38 41 2.8
2 興宮 興宮町13 42 2.1
3 鹿骨2丁目 鹿骨2-30 51 3.9
4 新堀1丁目 新堀1-37 27 2.3
5 篠崎町3丁目 篠崎町3-15 48 3.5
6 東瑞江第1 東瑞江1-6 14 5.8
7 下今井第2 江戸川5-10 21 2.7
8 江戸川5丁目 江戸川5-5 79 3.1
9 東葛西7丁目 東葛西7-25 60 5.5
10 東葛西9-12 57 3.6
11 鹿骨1丁目 鹿骨1-15 15 3.3
12 東松本2丁目 東松本2-9 31 2.2
13 興宮第2 興宮町4 32 3.1
14 春江町3丁目 春江町3-34 25 4.5
15 西一之江4丁目 西一之江4-5 22 7.8

注)農園の区画数は一部変更することがあります。